ボカロPなんてやってます。
クラシックとメタルと日本とが好きです
http://www.nicovideo.jp/user/19114664/video
https://twitter.com/MetalCafeteria
http://theinterviews.jp/metalcafeteria
http://piapro.jp/HeavyMetalCafe
>
人気ブログランキングに参加しています初めにクリックお願いいたします!
ルカさんご生誕おめでとうございます!というわけで投稿してみました。
聖女の忠義
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19954241
ただよしではないんです。
自分でネタにしていますが(笑)
さて、今回はミクさんの誕生祭に作った曲へのカウンターパートとしてテーマを作っていました。
途中まで。
宿命をテーマにしている点では一緒なんですが、どうしてこうなったやらと。
ルカ様がドMになっちゃった感じですよね(笑)
マスターとボカロの関係というのを考えていたら自然に武士道になってしまったのです(妙な言い訳)。
というわけで今回の裏テーマは武士道です。
裏っていうほど裏ではありませんけれども。(笑)
というより、忠孝というところと宿命と歌とを結び付けてしまっているお蔭で、テーマ設定を完全に武士道にするには無理があるといったところでしょうかね。
一応参考文献として三島由紀夫著「葉隠入門」を挙げておきますね。
ギターはFujigen Expert OSで、
アンプはヒュースアンドケトナー社のTube Meister 5です。買いました。
パワーソーク機能を使ってのライン録音となっています。
いや、これがね、これがまた苦労したんですよ。
昨日から今日にかけて録音していたんですが、ピッキングのニュアンスに過敏に反応するわ時間が少ないわで。
僕の腕がいかにひどいかを自分で確認するいい機会になりました。
今まではPODというぬるま湯に浸かっていたんだなと痛感いたしました。
アンプの音自体はかなり良いのであとは修練していくだけですね。
今は自分にもったいないアンプですがいつかアンプに相応しい者になってやろうと思います。
それではこの辺で。
人気ブログランキングに参加しています初めにクリックお願いいたします!
ルカさんご生誕おめでとうございます!というわけで投稿してみました。
聖女の忠義
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19954241
ただよしではないんです。
自分でネタにしていますが(笑)
さて、今回はミクさんの誕生祭に作った曲へのカウンターパートとしてテーマを作っていました。
途中まで。
宿命をテーマにしている点では一緒なんですが、どうしてこうなったやらと。
ルカ様がドMになっちゃった感じですよね(笑)
マスターとボカロの関係というのを考えていたら自然に武士道になってしまったのです(妙な言い訳)。
というわけで今回の裏テーマは武士道です。
裏っていうほど裏ではありませんけれども。(笑)
というより、忠孝というところと宿命と歌とを結び付けてしまっているお蔭で、テーマ設定を完全に武士道にするには無理があるといったところでしょうかね。
一応参考文献として三島由紀夫著「葉隠入門」を挙げておきますね。
ギターはFujigen Expert OSで、
アンプはヒュースアンドケトナー社のTube Meister 5です。買いました。
パワーソーク機能を使ってのライン録音となっています。
いや、これがね、これがまた苦労したんですよ。
昨日から今日にかけて録音していたんですが、ピッキングのニュアンスに過敏に反応するわ時間が少ないわで。
僕の腕がいかにひどいかを自分で確認するいい機会になりました。
今まではPODというぬるま湯に浸かっていたんだなと痛感いたしました。
アンプの音自体はかなり良いのであとは修練していくだけですね。
今は自分にもったいないアンプですがいつかアンプに相応しい者になってやろうと思います。
それではこの辺で。
PR
>
人気ブログランキングに参加しています初めにクリックお願いいたします!
考えるってどういうことだろうと最近”考えて”いました。
自分なりの定義ですが、「信頼できる情報を集積し、総合し、論理的帰結を導き出すこと」というところへ落ち着きました。
信頼できる情報の集積というのが一番重要なポイントです。
というのも、集積した情報一つ一つについても「それが信頼できるものなのか」を考えなければならないので、
「考えているときの情報も信頼できるものか」などを考えなければならず、またそれを反証するという、
哲学的には無限後退とこの問題のことを言うそうですが、非常に厄介な問題があるためです。
一口に答えが出せるものではないので、「これが信頼できる情報の集積である」と明言するのは控えますが、というより控えなければならないでしょう。
どの情報を信頼するかというのは、一生付きまとってくる課題だと思います。
信頼できる人が必ずあっているという確証もありませんし、書籍であっても誤りがあるかもしれませんし、新聞やテレビであっても正確なことがあるかもしれません。
さて、そうも言っていられず、とりあえず情報を得たことにしておいて、どうやって情報を活用していくか。
これが総合の部分であり、もう少し先に論理的帰結を導き出すという工程が見える部分であると思います。
これは、概念と概念を結びつける力、もうちょっと言うと共通性を見つける力なのかな、と。
勿論、「世間で言われている二つの事象が実は連関していないことを見つける」力でもあると思いますが。
そしてそれを身につけるには、前段と矛盾するようですけれど、情報を自分の中で消化し、使える状態にしておくことだと思っています。
使える状態とは何かと言われそうですが、これは、その情報を誰か知らない人に説明できる状態と置き換えて問題ないでしょう。
で、あとは論理力を使って論理的帰結を導き出すというわけです。
ここの作業が苦手な人は数学を勉強すればよろしいのかなと思います。
数学というのは形式言語での論理力を修練する教科ですからね、一口に言うと。
勿論、自然言語で論理を構成することは形式言語で構成するときのように一筋縄ではいかないですし、明快になるわけではありませんが。
また、数学は実生活で使わないという人がいますが、それは数学を形式言語のものとしか見ていない、自然言語と離れたものとしかみていない人だと思いますよ。
勉強っていうのはそれぞれの教科が必ずどこかでつながっているものだと思います。
ちょっと余計な話も書いてしまったような気がしますが、この辺で筆を置こうと思います。
何かあったらコメントやらツイッターでのリプやらを飛ばしていただけると嬉しゅうございます。
人気ブログランキングに参加しています初めにクリックお願いいたします!
考えるってどういうことだろうと最近”考えて”いました。
自分なりの定義ですが、「信頼できる情報を集積し、総合し、論理的帰結を導き出すこと」というところへ落ち着きました。
信頼できる情報の集積というのが一番重要なポイントです。
というのも、集積した情報一つ一つについても「それが信頼できるものなのか」を考えなければならないので、
「考えているときの情報も信頼できるものか」などを考えなければならず、またそれを反証するという、
哲学的には無限後退とこの問題のことを言うそうですが、非常に厄介な問題があるためです。
一口に答えが出せるものではないので、「これが信頼できる情報の集積である」と明言するのは控えますが、というより控えなければならないでしょう。
どの情報を信頼するかというのは、一生付きまとってくる課題だと思います。
信頼できる人が必ずあっているという確証もありませんし、書籍であっても誤りがあるかもしれませんし、新聞やテレビであっても正確なことがあるかもしれません。
さて、そうも言っていられず、とりあえず情報を得たことにしておいて、どうやって情報を活用していくか。
これが総合の部分であり、もう少し先に論理的帰結を導き出すという工程が見える部分であると思います。
これは、概念と概念を結びつける力、もうちょっと言うと共通性を見つける力なのかな、と。
勿論、「世間で言われている二つの事象が実は連関していないことを見つける」力でもあると思いますが。
そしてそれを身につけるには、前段と矛盾するようですけれど、情報を自分の中で消化し、使える状態にしておくことだと思っています。
使える状態とは何かと言われそうですが、これは、その情報を誰か知らない人に説明できる状態と置き換えて問題ないでしょう。
で、あとは論理力を使って論理的帰結を導き出すというわけです。
ここの作業が苦手な人は数学を勉強すればよろしいのかなと思います。
数学というのは形式言語での論理力を修練する教科ですからね、一口に言うと。
勿論、自然言語で論理を構成することは形式言語で構成するときのように一筋縄ではいかないですし、明快になるわけではありませんが。
また、数学は実生活で使わないという人がいますが、それは数学を形式言語のものとしか見ていない、自然言語と離れたものとしかみていない人だと思いますよ。
勉強っていうのはそれぞれの教科が必ずどこかでつながっているものだと思います。
ちょっと余計な話も書いてしまったような気がしますが、この辺で筆を置こうと思います。
何かあったらコメントやらツイッターでのリプやらを飛ばしていただけると嬉しゅうございます。
>
人気ブログランキングに参加しています初めにクリックお願いいたします!
今回録音して、はっきりとわかったことがありました。
もう俺はギターを買いません。
こういうことを言うと非常に思い上がったように聞こえるかもしれませんが、僕が持っている機材たちは一流のものです。
今までは機材が良くなれば音はよくなると勘違いし、買いあさってきました。
しかし、重要なのは機材をどう使いこなすか、だったのです。
それを思い知りました。
これからは、機材をどう使っていくかを勉強し、腕を磨いてゆくことに致します。
うちの機材たちは幸いなことに一流ですからね。
メンテナンスなどをしながら長く長く使ってゆきますよ。
人気ブログランキングに参加しています初めにクリックお願いいたします!
今回録音して、はっきりとわかったことがありました。
もう俺はギターを買いません。
こういうことを言うと非常に思い上がったように聞こえるかもしれませんが、僕が持っている機材たちは一流のものです。
今までは機材が良くなれば音はよくなると勘違いし、買いあさってきました。
しかし、重要なのは機材をどう使いこなすか、だったのです。
それを思い知りました。
これからは、機材をどう使っていくかを勉強し、腕を磨いてゆくことに致します。
うちの機材たちは幸いなことに一流ですからね。
メンテナンスなどをしながら長く長く使ってゆきますよ。
>
人気ブログランキングに参加しています初めにクリックお願いいたします!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19809221
リメイクをしてみました。
リメイクをして思ったことは、意外にも昔は難しいフレーズに挑戦していたんだな、ということです(笑)
最近は、難しさと曲の良さは比例しないという考えにとらわれており、難しいフレーズに挑戦することを怠っていたような気がします。
過去の自分を超えるような曲作りをしたいと思いました。
リメイクした理由はいろいろあるんですが、昔のMIXが酷くて、それを直したいと常々思っていたということが一番大きいです。
一応とはいえ勉強して、今現在できる最良を尽くしたつもりですが、「ここをもうちょっとこうしたら好いよ」などあったらぜひお願いいたします。
さて、この曲は以前Dream Sellerという組曲を作ったのですが、その一曲目です。
組曲というコンセプトで作っていたので、この曲単体だとただのネオクラシカルメタルなんです。
一応対になる曲を用意してあり、それはあなたに逢えた最後のひと時というものです。
とても簡単な概略を書くと、
主人公(夢売りの商人(裏設定:姫に使える騎士))の恋人(裏設定:姫)が流行病に罹り、主人公が看病します。
しかし主人公はその時に感染してしまうのです。
病臥しているとき、一つの夢を見ます。
自分が小舟に乗って、岩壁を糸杉が囲う島へと上陸します。
ちなみに、この島は実在したドイツの画家、ベックリンが描いた「死の島」です。歌詞で書いた「いつか見た名画」とはそれです。
つまり、ここで主人公は死にます。
しかし、死んだことに気付かないかのように、意識を取り戻します。
成仏できない幽霊、というよくあるテーマですね。
そして、近くを流れるレクイエムは恋人の死によるものだと勘違いします。
死んだことにより一つの能力を身につけます。
それは、大切な心と引き換えに相手に夢を見せるというものでした。
商人はこの能力を使って、いろいろな人に夢を見せていくのです。
(ここまでが夢を売れる様になった話で描いたものです。)
(ここからはあなたに逢えた最後のひと時で描いたものです。)
しかし、実際には死んでいない彼女は、もうゆめあえないだろう彼に夢であってもいいから会いたいと願ってしまいます。
そして、その夢は実現しました。彼女の夢の中で。
夢の中で慟哭し、言葉にならない言葉を交わした後で、彼女は目覚めます。
ただし、夢の実現には対価が必要でした。商人はそれに、商人を愛する心を選択しました。
なので、彼女が目覚めた時、商人のことなど何も覚えていませんでした。
商人もまた、自分が死んだことに気付き、成仏していきます。
概略のはずがこんなに長くなってしまいました。(笑)
組曲を作るのは本当に骨の折れることです。
要素ばかり出てきて、歌詞が作れないことなどはとてもよくあることです。
機材紹介
・ギター:Fujigen Expert OS
・アンプ※:リードギター:Soldano SLO100 リズムギター:Bogner Uberschall
※Line6社のPOD X3に内蔵されているものです。
人気ブログランキングに参加しています初めにクリックお願いいたします!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19809221
リメイクをしてみました。
リメイクをして思ったことは、意外にも昔は難しいフレーズに挑戦していたんだな、ということです(笑)
最近は、難しさと曲の良さは比例しないという考えにとらわれており、難しいフレーズに挑戦することを怠っていたような気がします。
過去の自分を超えるような曲作りをしたいと思いました。
リメイクした理由はいろいろあるんですが、昔のMIXが酷くて、それを直したいと常々思っていたということが一番大きいです。
一応とはいえ勉強して、今現在できる最良を尽くしたつもりですが、「ここをもうちょっとこうしたら好いよ」などあったらぜひお願いいたします。
さて、この曲は以前Dream Sellerという組曲を作ったのですが、その一曲目です。
組曲というコンセプトで作っていたので、この曲単体だとただのネオクラシカルメタルなんです。
一応対になる曲を用意してあり、それはあなたに逢えた最後のひと時というものです。
とても簡単な概略を書くと、
主人公(夢売りの商人(裏設定:姫に使える騎士))の恋人(裏設定:姫)が流行病に罹り、主人公が看病します。
しかし主人公はその時に感染してしまうのです。
病臥しているとき、一つの夢を見ます。
自分が小舟に乗って、岩壁を糸杉が囲う島へと上陸します。
ちなみに、この島は実在したドイツの画家、ベックリンが描いた「死の島」です。歌詞で書いた「いつか見た名画」とはそれです。
つまり、ここで主人公は死にます。
しかし、死んだことに気付かないかのように、意識を取り戻します。
成仏できない幽霊、というよくあるテーマですね。
そして、近くを流れるレクイエムは恋人の死によるものだと勘違いします。
死んだことにより一つの能力を身につけます。
それは、大切な心と引き換えに相手に夢を見せるというものでした。
商人はこの能力を使って、いろいろな人に夢を見せていくのです。
(ここまでが夢を売れる様になった話で描いたものです。)
(ここからはあなたに逢えた最後のひと時で描いたものです。)
しかし、実際には死んでいない彼女は、もうゆめあえないだろう彼に夢であってもいいから会いたいと願ってしまいます。
そして、その夢は実現しました。彼女の夢の中で。
夢の中で慟哭し、言葉にならない言葉を交わした後で、彼女は目覚めます。
ただし、夢の実現には対価が必要でした。商人はそれに、商人を愛する心を選択しました。
なので、彼女が目覚めた時、商人のことなど何も覚えていませんでした。
商人もまた、自分が死んだことに気付き、成仏していきます。
概略のはずがこんなに長くなってしまいました。(笑)
組曲を作るのは本当に骨の折れることです。
要素ばかり出てきて、歌詞が作れないことなどはとてもよくあることです。
機材紹介
・ギター:Fujigen Expert OS
・アンプ※:リードギター:Soldano SLO100 リズムギター:Bogner Uberschall
※Line6社のPOD X3に内蔵されているものです。
>
人気ブログランキングに参加しています初めにクリックお願いいたします!
今年はこんな音楽活動をしました。
・組曲Dream Sellerの完成
・初音ミクさん(16)が最近の若者は駄目だと言われてお怒りのようですの投稿
・桜花絢爛の投稿
・Twinkle Star's Birthdayをミクさん誕生祭用の曲として投稿
・反逆シンドロームの投稿
・ルカさんとおかしなお菓子のTrick&Treatというギャグのようなものの投稿
・Brack Diamond Ringの投稿
・胡蝶の夢の投稿
・バンドの発足、それ用の曲を2曲書いた
・ギターを2本購入。Flaxwood:VoimaとFUJIGEN:Expert Odyssey
・初のオーダーメイドでしたよ。
・KING'S FIELD2のOPをピアノで弾いてみました。
さて、来年はどうなるんでしょうね。就活が始まったりなんやで波瀾万丈の年になりそうです。
多分バンドは3月までの予定です。
ボカロは来年もやっていこうと思っていますよ!
ネオクラだけじゃなくて、ちょっとプログレじみた実験的な曲も織り込んでやっていこうと思っております。
勿論僕の音楽のルーツはクラシックなので、プログレとはいってもクラシック色が強いものになりそうですけれども。
SymphonyXのような感じですかね?彼らより変拍子の曲にしたいなあとは思っているところなんですが。
色々と書いているととりとめが無くなりそうなので、今回はこの辺で筆をおくことに致します。
人気ブログランキングに参加しています初めにクリックお願いいたします!
今年はこんな音楽活動をしました。
・組曲Dream Sellerの完成
・初音ミクさん(16)が最近の若者は駄目だと言われてお怒りのようですの投稿
・桜花絢爛の投稿
・Twinkle Star's Birthdayをミクさん誕生祭用の曲として投稿
・反逆シンドロームの投稿
・ルカさんとおかしなお菓子のTrick&Treatというギャグのようなものの投稿
・Brack Diamond Ringの投稿
・胡蝶の夢の投稿
・バンドの発足、それ用の曲を2曲書いた
・ギターを2本購入。Flaxwood:VoimaとFUJIGEN:Expert Odyssey
・初のオーダーメイドでしたよ。
・KING'S FIELD2のOPをピアノで弾いてみました。
さて、来年はどうなるんでしょうね。就活が始まったりなんやで波瀾万丈の年になりそうです。
多分バンドは3月までの予定です。
ボカロは来年もやっていこうと思っていますよ!
ネオクラだけじゃなくて、ちょっとプログレじみた実験的な曲も織り込んでやっていこうと思っております。
勿論僕の音楽のルーツはクラシックなので、プログレとはいってもクラシック色が強いものになりそうですけれども。
SymphonyXのような感じですかね?彼らより変拍子の曲にしたいなあとは思っているところなんですが。
色々と書いているととりとめが無くなりそうなので、今回はこの辺で筆をおくことに致します。