ボカロPなんてやってます。
クラシックとメタルと日本とが好きです
http://www.nicovideo.jp/user/19114664/video
https://twitter.com/MetalCafeteria
http://theinterviews.jp/metalcafeteria
http://piapro.jp/HeavyMetalCafe


人気ブログランキングに参加しています初めにクリックお願いいたします!
ズレるよりいいよねってことでちょっとした裏技を使いました。
勿論使っていない所もあります。リードギターは使っていませんよ。リズムギターにのみです。
テンポを遅くして録音して早いのに戻すという方法です。
おかげで録音はかつてないスピードで進みましたよ。
でも、これを使うと自身のギターの腕が伸びないんですよね。
それに何かずるいような、後ろ暗いものがあるんです。
自分の腕のなさを悔いるばかりですよ。練習に励みます。
まあ何はともあれ、あとはマスタリングを残すのみです。
明日に任せるとして、今はサムネの絵を描いています。インギーのパロです(笑)
明日か明後日には投稿できるかと思います。
PR


人気ブログランキングに参加しています初めにクリックお願いいたします!
前の裏テーマは「努力無き夢の実現は空虚な結果に帰す」でした。
組曲には裏テーマを忍ばせてみようと思っています。
今回のは、夏らしい死生観って言えばいいですかね。
まあ最後まで作った後改めて発表しますけれど、そんな感じです。
さて、今録音やってます。短編の。まだ半分も行っていません(笑)
今Bメロの辺りです。
早く作り終えて投稿したいです……。


人気ブログランキングに参加しています初めにクリックお願いいたします!
大変でした。ちょっと速弾き気味たものをやってみたんですが、それの粒をそろえるのが大変でした。
大学の課題は終わったんですがギターにはまだまだ課題が残っていますねー(笑)
リズムギターの録音にも取り掛かってみましたが、これはこれでなかなかきついです。
というかこっちの方が難易度がはるかに高いです。
明日はテスト+バイトなので明後日から本格的にまた始めますけど、1日じゃ終わらないような気さえします。
今回は本当にオーバースペックでした。
でも、練習になるからいいかなってポジティブに考えながら録音していくことにします!
後、メインのCAPARISONのギターの弦交換をしました。GHSの0942です。
なかなかいい感じですねー。でも今まで使った中ではロトサウンドが一番好きです。
サブで使っているPRSにはこのGHSが合う気がしますけどね。


人気ブログランキングに参加しています初めにクリックお願いいたします!
まだ録音完了していません……。大学の課題に追われているんです。
いや、追われるような状況を作ったのは僕なんですけどね(笑)
早く終わらせて録音に取り掛かろうと思います!
今回は結構無理しておりましてね。って前も書きましたけどね。
三連符が意外と難敵なのですよ。って前書きましたかね?
今までの16分音符の刻みとは、リズムの取り方が全く違うわけなんです。
16分なら初めは必ずダウンですが、3連符はアップから始めなければならなかったり。
これで調子に乗って変拍子なんかにしていたらと思うと寒気がしますね(笑)
今回は全編通して4/4です。
後、次の組曲のストーリーはほぼ完成したので、今のが終わり次第制作に取り掛かります。
組曲のほうは僕の作曲力・歌詞の構成力の限界に挑戦しようと思っているので変拍子変調子込みです。
ただ純粋に楽曲の良さを求めたいので、難易度はまた別物ですが。
ちなみに、僕はボカロPなんてやっていますがボカロを普段あまり聞きません。
洋楽のメタル(ネオクラシカルメタル中心)やクラシック(ショパン・ベートーヴェンが好きです。最近バッハも好き)をよく聞きます。
今の日本の音楽シーンにあまり興味がないので(笑)
新しい曲が必ずしも過去の曲を超克できているわけではないばかりか、遺憾ながら没落していっていますよ……。


人気ブログランキングに参加しています初めにクリックお願いいたします!
結局昨日はチューナーが見つからず録音できませんでした。
ただ最近できなかった練習を少々しました。
練習をしていなさすぎて指の腹が柔らかくなっていました(笑)
そして今録音をしているんですが、かなりオーバースペックな曲を作ってしまっていたようで、一小節一小節に苦労しています。ソロのうちの一小節は難しくてとても弾ける気がしません(笑)
意地で弾くかそれとも現実を見て変えるか、悩みどころです。
ちなみに今回は3連符を基本ににしたネオクラシカルメタルです。
初期のイングヴェイ御大のような。もちろんまったく及びもつかないですけれどね。