ボカロPなんてやってます。
クラシックとメタルと日本とが好きです
http://www.nicovideo.jp/user/19114664/video
https://twitter.com/MetalCafeteria
http://theinterviews.jp/metalcafeteria
http://piapro.jp/HeavyMetalCafe
>
人気ブログランキングに参加しています初めにクリックお願いいたします!
今日はちょっと真面目に長めに書くよ。
最近の邦楽シーンには比喩がない曲が多いと感じる。
比喩っていうのは早い話が当てこすりに似たものであって、何かを言い表したいときに使う類似した例のこと。
それを歌詞として曲の中に組み込むと、曲に深さが増す。
更に言うと、歌詞に比喩がない場合、その歌詞をただ理解すればいい。しかしながら比喩を組み込んだ歌詞の場合、歌詞を理解をした後、その比喩が何を言い表しているかを考えなくてならない。
そのプロセスこそが曲を深くするものだと私は考えている。
最近の曲にはそのプロセスがないため、零落していっているのだと思う。
昨日上げた曲でいえば、サビの部分の、
風凪ぐ水面 波紋立つはずなく
静寂を保ち続くは いつか腐敗きたすものへと
というのは、
ラブソングばかりではシーンが停滞してしまい、そのままでは没落してゆくよ
ということが言いたいのであって、
最後のサビの
腐り果てたる水に価値などなし
桎梏と成果てるは最早今際迎えせしとき
というのは、
腐ったシーンに最早価値なんてなく、むしろ足かせになっている
事を表してる。
人気ブログランキングに参加しています初めにクリックお願いいたします!
今日はちょっと真面目に長めに書くよ。
最近の邦楽シーンには比喩がない曲が多いと感じる。
比喩っていうのは早い話が当てこすりに似たものであって、何かを言い表したいときに使う類似した例のこと。
それを歌詞として曲の中に組み込むと、曲に深さが増す。
更に言うと、歌詞に比喩がない場合、その歌詞をただ理解すればいい。しかしながら比喩を組み込んだ歌詞の場合、歌詞を理解をした後、その比喩が何を言い表しているかを考えなくてならない。
そのプロセスこそが曲を深くするものだと私は考えている。
最近の曲にはそのプロセスがないため、零落していっているのだと思う。
昨日上げた曲でいえば、サビの部分の、
風凪ぐ水面 波紋立つはずなく
静寂を保ち続くは いつか腐敗きたすものへと
というのは、
ラブソングばかりではシーンが停滞してしまい、そのままでは没落してゆくよ
ということが言いたいのであって、
最後のサビの
腐り果てたる水に価値などなし
桎梏と成果てるは最早今際迎えせしとき
というのは、
腐ったシーンに最早価値なんてなく、むしろ足かせになっている
事を表してる。
PR
Comment