ボカロPなんてやってます。
クラシックとメタルと日本とが好きです
http://www.nicovideo.jp/user/19114664/video
https://twitter.com/MetalCafeteria
http://theinterviews.jp/metalcafeteria
http://piapro.jp/HeavyMetalCafe
>
人気ブログランキングに参加しています初めにクリックお願いいたします!
カテゴリーは音楽でいいか。
今回はちょっとエレキギターの選び方の話をしようかなと。
個人の経験から思ったことなので、信じるも信じないも自由、当たるも八卦当たらぬも八卦ということで一つよろしくお願いしたいという感じです。
結論めいたことから先に書いてしまうと、エレキギターは10~25万くらいの中堅ギターで十分で、後はピックアップの載せ替えなどで改造していけばいい、ということです。
単純化してしまいますが、ギターの音はどこに依存するのかというと、ボディの素材、ネックの素材、ピックアップです。細かいことを言えばちょっと違ってくるとは思うのですが、主にこの3つが音を決めるわけです。
勿論音だけじゃなくて、弾きやすさも重要になってきます。組み込みの精度は勿論、ネックの厚さや、カッタウェイがどうされているか、ジョイント部はストレスなく手が移動できるか、が主なポイントですかね。
僕は、以上の7ポイントを満たすギターは10~25万くらいの中にあるな、と思ったのです。
まず、下限を10万としたのは、国産のギターがまずこのくらいの価格でないと手にはいらないためです。国産のギターは組み込みの精度が素晴らしいので、だいたいここくらいから信頼できるギターといえるでしょうということです。
で、あとは楽器店に行って自分で弾いて、一番弾き心地がいいのを探せばいいかなと思いますね。木材は結構音に与える影響は大きいので、自分が弾きたいジャンルや、出したい音を予め想定しておき、その想定を実現できそうな木材のギターを買えばいいと思います。ここまでは妥協できないポイントですね。
ある種後からいくらでも乗せ変えの出来るピックアップっていうのは一番優先度が低いもので、別段ピックアップするほどの理由もないので(これが言いたかった)、あまり考えずともよいでしょう。ただ、試奏するときには予め付いているピックアップでの音しか聞こえないので、そのギターの木材が奏でる音と、そのギターがピックアップを通して奏でる音とは違うということを理解しておく必要はあります。
無闇矢鱈に50万もする、いわゆるハイエンドギターに手を出さずとも、分析ができ、知識さえあればいい音も、良い使い心地のギターも手に入る、ということが言いたかったのでございます。
今回はこの辺りで失礼申し上げます。
人気ブログランキングに参加しています初めにクリックお願いいたします!
カテゴリーは音楽でいいか。
今回はちょっとエレキギターの選び方の話をしようかなと。
個人の経験から思ったことなので、信じるも信じないも自由、当たるも八卦当たらぬも八卦ということで一つよろしくお願いしたいという感じです。
結論めいたことから先に書いてしまうと、エレキギターは10~25万くらいの中堅ギターで十分で、後はピックアップの載せ替えなどで改造していけばいい、ということです。
単純化してしまいますが、ギターの音はどこに依存するのかというと、ボディの素材、ネックの素材、ピックアップです。細かいことを言えばちょっと違ってくるとは思うのですが、主にこの3つが音を決めるわけです。
勿論音だけじゃなくて、弾きやすさも重要になってきます。組み込みの精度は勿論、ネックの厚さや、カッタウェイがどうされているか、ジョイント部はストレスなく手が移動できるか、が主なポイントですかね。
僕は、以上の7ポイントを満たすギターは10~25万くらいの中にあるな、と思ったのです。
まず、下限を10万としたのは、国産のギターがまずこのくらいの価格でないと手にはいらないためです。国産のギターは組み込みの精度が素晴らしいので、だいたいここくらいから信頼できるギターといえるでしょうということです。
で、あとは楽器店に行って自分で弾いて、一番弾き心地がいいのを探せばいいかなと思いますね。木材は結構音に与える影響は大きいので、自分が弾きたいジャンルや、出したい音を予め想定しておき、その想定を実現できそうな木材のギターを買えばいいと思います。ここまでは妥協できないポイントですね。
ある種後からいくらでも乗せ変えの出来るピックアップっていうのは一番優先度が低いもので、別段ピックアップするほどの理由もないので(これが言いたかった)、あまり考えずともよいでしょう。ただ、試奏するときには予め付いているピックアップでの音しか聞こえないので、そのギターの木材が奏でる音と、そのギターがピックアップを通して奏でる音とは違うということを理解しておく必要はあります。
無闇矢鱈に50万もする、いわゆるハイエンドギターに手を出さずとも、分析ができ、知識さえあればいい音も、良い使い心地のギターも手に入る、ということが言いたかったのでございます。
今回はこの辺りで失礼申し上げます。
PR
Comment